音を感じすぎるHSP

自分自身、とても音に敏感です。

とても耳が良いとも言えます。

これもHSPの特徴のひとつですが、なにかと困る要因でもあったりします。

今回は、音について掘り下げてみたいと思います。

音に敏感なのはHSPだから

HSPの人が持つ特徴に「DOES」というものがあります。

特徴の頭文字を取ったものになります。

D(Depth of processing):考え方が複雑で深く考えてから行動する

O(Overstimulation):刺激に敏感で疲れやすい

E(Empathy of emotional responsiveness):人の気持ちに振り回されやすく、共感しやすい

S(Sensitivity to subtleties):些細なことに気づく

音に関することで言えば「O:刺激に敏感」が強く影響しているせいかと思います。言い方を変えると「五感」が鋭いとも言えます。

HSPの人って「強い光」が苦手という人はとても多いと聞きます。

自分自身もそうでした。

周りは普通にしているのに、自分だけ目をまともに開けてられない時がよくありました。

私自身、今までずっと外の仕事ばかりだったのですが、会社に申請して「サングラス」をかけて仕事をさせてもらおうかと本気で悩んだ時もありました。それくらい弱いです。

音に関してもそうですね。

例えば「救急車」なんかは、なかなかのダメージを受けます。

救急車が目の前をサイレンを鳴らして走る時、普通の人は「あ、救急車だ」くらいとしか思っていないでしょう。

では自分のようなHSPの人がどのように感じているか。

普通の人の感覚に変換すれば、目の前を「戦闘機」が通ったような感覚です。

圧倒されてしまうほどの威力を感じます。

その通りすぎる一瞬だけで、心臓がバクバクする感じもあります。

もはやダメージさえ受けています。

こんな感じです。

非HSPの人とは全く違うのです。

非HSPの人では何も感じない音でも、HSPの人はダメージになるほど大きく受け取っています。

・電車の音(電車車内、ホームのメロディー)

・車の音(爆音カー、トラック)

・パソコンの音(キーボード音、マウスクリック音)

・エアコン室外機の音

・冷蔵庫の音

・時計のチクタク音

これらの音もかなりのストレスです。

寝ている時にこれらの音があると、自分はなかなか寝られません。

もちろん対策はしています。

これに加えてHSPの人は「精神状態」もストレス量を左右する大きな要因になっていると思います。

イライラしている時は更に音に敏感になる

精神的に安定していない時は、さらに音に敏感になるんじゃないかなと思います。

というより、全ての音にイライラし始めます。

いつもは気にならない「ただの足音」でさえイライラします。

経験談で言うと、私は運悪く、住んでいる部屋の上の階の住人がなにかとうるさいやつに当たってしまいます(前回もそうだし、今もそうなんです….都内はしょうがないのかな….)

精神的に落ち着いている時は、割と足音が激しくてもスルーできたりするんです。

でも疲れている時とかイライラしている時だと、すべての音にイライラしてしまいます。玄関を蹴り飛ばしに行こうかといつも思います(^^;)やらないけど….

実際イライラしないことが、一番の根本的な対策だったりします。

とはいえいつでもハッピーになれるほど、HSPの人は強くないですし、人より消耗の激しい性格です。疲れやすい性格です。

精神的な安定を常に意識しつつ、あとは物理的な対策が有効なんじゃないかなと思います。

HSPの人の音対策

自分が行ってきた有効な音対策をご紹介します。

よかったらやってみてください。

結構ストレス減りますよ。

・外では常にイヤホンを装着する

通勤電車の中、徒歩通勤のとき、常にイヤホンをしています。スマホに接続していても、音楽は一切流さず、耳栓としてつけています。

こうすることで、無駄なストレスを減らすことができています。

・寝る時は耳栓をする

上の住人対策です。そのほか自分のつけているエアコンの作動音などの対策でもあります。

外がうるさい部屋に住んでいるときも有効でした。できれば耳栓が必要ないような静かな場所に引っ越したいな….。

・アナログ時計は置かない

部屋にチクタク音のする時計は置かないようにしましょう。置くならデジタルの時計にしましょう。

ちなみに自分は今、部屋に一切「時計」を置いていません。

自称ミニマリストでもあるので、置き場所に困った時に、いっそ全部排除してしまいました。スマホの時計だけで十分ということがわかったので。

ちなみに実家に帰ると、どの部屋にもアナログ時計が置いてあるので、自分はいつも電池を抜いて強制停止させてます(笑)

・音のする機械をOFFにする

インターネット回線のモデムあるじゃないですか。あれがよく「っジジ、ジジージ」みたいな小さな作動音がしているのが気になって眠れない時があったので、毎日寝る直前にコンセントを抜いてました。

あとお風呂の換気扇の音とかも気になる時は、オフにしてました。でもオフにしすぎるとカビの原因になるのでできる限りで^^;

まとめ

今回は音に関する対策について書いてみました。

五感鋭いHSPさんにとっては、悩ましい問題だと思います。

できる限りの対策をして、ストレスを減らしておきたいですね。

仕事するだけでかなりのストレスなんですから…。